ミツバチの巣箱作り

2013y11m14d_161105883

時間がとれたので、巣箱の製作を行いました。
来年の分蜂群捕獲用に、20個作る予定です。
今回は、厚さ27mmの間柱用杉材を使用して巣枠を組み立てます。

まず、杉材を25cmの長さに切断します。この切断に、昨年までは電動マルノコを使用していましたが、今回は、「ソーガイド」と専用鋸(ライフソー 9寸目 265mm 替刃式のこぎり)を使用してみました。これは優れもので、まっすぐ切れます。

電動マルノコに比べて良い点

(1)音が静か
(2)切りくずが舞い上がらない
(3)刃が薄いので、その分、切断による無駄がない
(4)電気を使わないので、省エネ

欠点は、「木のみならず、息もキレる」ことかな?

⇒ソーガイドは、こちらで購入
⇒「ライフソー 9寸目 265mm 替刃式のこぎり」はこちらで購入

2013y11m16d_235737770

切断した杉材には、コーススレッドビス用の穴と、巣の落下防止用棒を固定するための穴をあけます。穴を垂直にあけるには、ドリルスタンドが便利です。これがあれば、ドリルをボール盤のように使用できます。
ボール盤に比べて小さいので、保管場所に困ることもないです。
なお、このドリルスタンドには、クラッチ機能の付いたドリルは取り付けできません。

⇒ドリルスタンドはこれがおすすめ
⇒このドリルは使用可能です

2013y11m05d_095619066

巣枠は、60mmのコーススレッドビスで組み立てます。

2013y12m23d_180055651

そして、ガスバーナーで焦がして巣枠の完成。焦がすことにより、腐りにくくなるようです。焦がすことで現れる木目模様が好きです。

この巣枠6段重ねで、ひとつの巣箱が出来上がります。

 

 

2013y12m23d_180121086

出来上がった巣枠は、2~3

カ月ほど、雨ざらしにします。

ミツバチは、古い木を好むからです。

 

 

 

1カ月前に作成済みの巣枠を自宅の菜園に移動して配置してみた。

いい感じだ。2013y11m04d_201411418